ご無沙汰しております。どうやら2か月余りも書き込み出来てなかったようで…ドタバタ過ごしているのが現状です。社長もピリピリしっぱなしです。少しだけでも 余裕が欲しいと思うこの頃です!!
本日は、新築工事の中間検査の日でした。先日より、検査で見てもらえるように、現場での下準備&書類の作成とバタバタしておりました。ひさーしぶりに、現場に足を踏み入れ(多分数年ぶりかも・・・)柱一本一本、必要金物チェックをして、梁・土台・耐力壁の金物を確認して、防蟻処理や屋根葺きが出来てるか?足場にも上がり屋根の出来具合を確認して、社長に検査できるので、現場チェックお願いしま~~す。と 検査日のやり取りして本日を迎えました。中々緊張します。役所の担当者の方も柱一本一本確認してくれまして、配置の誤りがないか、スケールをあたって共に確認してOK! を頂きました。ヒロプランニングさんは、柱の本数に金物がいつも多いいですね~~ 金物の種類も多いいです!って言われてました。検査にも時間がかかるわけですが・・・そんなの意識したことないので、そ~ですかね??? って 言ってしまいました。今回は、検査に支障がないように、金物リストを作成して、リストを見ながらで、役所の方も見やすかった。とおっしゃって頂けたので、嬉しかったです。大工さんへ、べた誉めして頂き、是非 目の前で 喜ぶと思うので言ってあげてくださ~い。とお願いしたのですが・・・ 担当者の方が、べた誉めしとったよ! ありがとうございます。!と 伝えておきました。 大工さんには引き続きお願いします!と 現場を後にしたのですが・・・
代打!?ですが、本来 社長が立ち会うのですが、今回は、社長が違う現場へ行ってしまったので、立ち合いの代打となりました。準備してのOK!を頂けるのは、嬉しい限りです!
あけましておめでとうございます。
昨年は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。皆様におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。本年も社員一同、皆様にご満足いただけるよう力いっぱい精進してまいります。変わらぬご愛顧の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は、記念すべき30周年を迎えます。ワクワクとドキドキと入り交じった気持ちですが、沸々と力が湧いてきます。兎にも角にも 全力あるのみで頑張ります!
2024年も皆さまに支えられ一年を終えることが出来ました。心より御礼申し上げます。新年は、1月4日 木曜日より、仕事始めとなります。休暇中はご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
来年もご期待に添えるよう努めてまいりますので、引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
一雨ごとに寒くなってきました。温かいコーヒーにお茶が美味しく感じます。
先日、お風呂のプチリフォームのお手伝いをさせて頂いたお宅です、在来のお風呂の床がタイルと言うことで、足元が冷たい、大きくリフォームは、まだまだもったいない。時間もかかって大変って話から、ちょっとでも改善できればと、タイル床にシートを施工して、素敵に改善できた いいもの紹介です。これは・・・SDGsでは・・・? とても 素敵だと思ったので、みなさんのお宅にも、冬将軍が来る前に、おすすめしたいと思いました。もちろん ユニットバスの床にも施工OK!~ 段々と寒くてお風呂に入ることに勢いが必要になりますが・・・ 身体のことにも考慮してみてはいかがでしょうか? いいもの 紹介でした~~~。
工事前です。
工事後です。
職安などにスタッフ募集のお知らせはしてないのですが、長期に渡りスタッフを募集しております。業務として、設計業務によるCAD作業者。現場監督による現場作業者。など 住宅の設計・施工を手掛けております。是非一緒に事務所を盛り上げていきましょう。お気軽にお問い合わせください。
昼過ぎに帰って来た社長。大きな買い物袋にどっしりと。子芋と栗頂いたぁ~~~。と 長期に渡り住みながらのリフォーム工事でお世話になりました。ほんと住みながらは大変なのに、いつも いつも気にかけて頂き感謝しかありません。この夏は、夏野菜に、秋口には、新米のお米まで沢山頂きまして、高騰してるお野菜にお米。大変助けて頂きました。頂く野菜にお米は、とれたて新鮮でどれもとても美味しくて、農協に出店されておられるようなのにおすそ分け頂いてしまいました。早速 今晩の一品に 頂きたいと思います。社長と仲良く半分にして、持ち帰らさせて頂きます。ありがとうございます。
みなさんなら何に?変身しますか?
このところ、移ろいやすい季節からか雨模様な日も続き延期してました建前、本日無事に執り行うことができました。段取りしてた日が雨、それも大雨予報 全てキャンセル。他の職人さんや仕出しの手配と継なる日を天気予報を確認しながら決めていく、注意すべくは天気。中々手ごわいです!。そんなこんなの本日。秋空に恵まれてとても爽やかな良き日。とても嬉しく思います。ドキドキ・ワクワクします。現場に入ると背筋が伸びる感じです。ビシーっと。
社長も、何かしら、大工さんのお手伝いしております。10月も後半ですが、半袖で 現場を見守ります。気合が違います。
上棟誠におめでとうございます。邸宅に係る 全ての業者の皆さん、引き続きよろしくお願いします。ご近所の皆様には、ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
先日は、zoomで勉強会に参加しました。2025年4月 建築は法改正が行われます。①全ての新築で省エネ基準適合が義務化。②木造戸建住宅の建築確認手続き等の見直し③木造戸建住宅の壁量計算等の見直し と。とても 書類作成に図面作成にバタバタしそうな感じがするな~?と 思うこの頃です。建築する前には、確認申請の手続きがあるのですが、その手続きプラス省エネ設計・申請が加わります。省エネ手続きは、単発でフラット35Sの申請や長期優良の申請、BELSの申請、とかでの手続きごとでしたが、自ずとプラスされる省エネ手続き忘れてどーしょってことはないですが、図面変更とかも難しくなることもあるので、申請手続きは要注意な感じです! ここは、腕の見せ所でもあります! 耐震等級構造の安全性も目がはなせません。日々の業務のことなので、どれだけ作業が加わるか、ちょっと見ものですが、法改正にはしっかり応用きかせて勉強していきたいと思います。そうそう、本日、CADも法改正に向けてバージョンをUPしました。何が変わったかな・・・?と思うとこですが、きっと、変わったんだと思います。
ひょっとしたら、駆け込みも考えられます。できるだけ対応できるように努めたいと思います。建築確認申請や省エネ申請 図面作成手続きも可能です。お気軽にお問い合わせください。
随分 更新が途絶えてしまいまして・・・ 気が付けば 秋を迎えてしまいました。みなさま お変わりありませんか? 久々の更新になってしまいました。今年 最後になるかと思いますが、土地情報の公開をしたいと思います。平地でスーパー徒歩2分と近く、交通の便もよく、何より、災害区域から外れる安心な場所を2区画公開いたします。 自由設計可能 駐車スペース2台可能 ちょっとした公園も近く 注目な場所です! 資金計画のご相談にもお気軽に お問合せください。
現地では、こちらののぼり旗が目印です!
#ヒロプランニング #土地情報公開 #自由設計
先日、集金に伺った際、もう?見た?っと言われ・・・ 何のこと?と思ったのですが、これこれっと渡された新札の千円札。まだ見てないです~~~。とお初にお目にかかります。
ピカピカの千円札を頂きました。なんか感動します。思ってもしなかったので、ウキウキした日でした。(お客様とも話したのは、前の千円札の方がよかったよね~~~。)きっと見慣れてないからかも。この先、頻繁にお目にかかることでしょう。ピカピカの一万円札も見てみたいかも~~~。